所在地:〒181-0012

東京都三鷹市上連雀4-1-13-1F

Tel:0422-38-9940 / 080-3541-1977

Mail:academia.slabo@gmail.com

      難関校受験塾 

Sラボ ロゴ.gif

1クラス10名までのハイレベル少人数制講義

一人一人のためのオリジナル個別指導ゼミ

有識者、OB・OG、ご家族と考えるSゼミ

豊かな背景を持つ最高の講師陣とチューター陣

すべては、Sラボを必要とするあなたのために

Sラボからのお知らせ
Sラボの授業について
合格実績・合格体験記
講師・チューター紹介
ブログ
時間割・講座説明
塾長より
Sラボ・サポーターの声
受講費・各種お申し込み
  • 全ての記事
  • 大学生活関連
  • おすすめの本紹介
  • 雑談
  • 大学受験関連
  • Sラボ関連
検索
academiaslabo
  • 5月16日
  • 2 分

【3年ぶりの対面開催!】東京大学 五月祭

こんにちは。 Sラボチューターの佐々です。 今日は、昨日と一昨日に東京大学本郷キャンパスで開催された五月祭についてお話ししたいと思います。 東京大学の学園祭が対面で開催されたのは、2019年の駒場祭(駒場キャンパスで実施)以来、約3年ぶりでした。...
閲覧数:14回
academiaslabo
  • 5月16日
  • 1 分

慶應文学部の実態!!

お久しぶりです、チューターの宮原です。 前回書いた時からとてつもない時間が経っておりまして、存在を忘れられているのではないかとドキドキしながらこのブログを書いております^^; さて今回は何を書いていきたいかと言いますと!!!...
閲覧数:22回
academiaslabo
  • 4月25日
  • 2 分

TOEFL iBT 受験体験記③

~体験記②の続き~ ◇受験二回目◇ ■TOEFL iBT申し込み■ 二回目受験の際は申し込みが遅れてしまったため、受験料は"Late fee"が適用され、285ドル(通常+40ドル、日本円で3万6千円以上!!)でした。 お財布にはかなりの痛手なので、申し込みはなるべく早めが...
閲覧数:16回
academiaslabo
  • 4月18日
  • 3 分

TOEFL iBT 受験体験記②

~体験記①の続き~ ■TOEFL iBT受験当日■ 受験会場は、御茶ノ水ソラシティテストセンターというところでした。 テスト案内には10時開始と書いてあったのですが、余裕を持って会場には9時過ぎに到着しました。しかし、私よりも前に既に十数人が会場に到着していました。...
閲覧数:15回
academiaslabo
  • 4月18日
  • 2 分

TOEFL iBT 受験体験記①

こんにちは。 Sラボチューターの佐々です。 突然ですが、皆さんはTOEFL iBTを受験したことはありますか? TOEFLのスコアを入学試験の際に利用できる大学も増えてきているため、TOEFLにチャレンジしたことがある、という高校生の方もいるかもしれません。...
閲覧数:24回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 1 分

獣医師国家試験

お久しぶりです、Sラボチューターの齋藤です 先日獣医師国家試験を受験してきました 大々的に行う試験を受けるのは久しぶりだったので、少しだけ緊張してしまいました 獣医師国家試験は合格率が高く、そこまで難しい訳では無いのですが、ギリギリでいつも生きていたい性分なので自己採点する...
閲覧数:13回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 2 分

卒論の執筆について②

こんばんは、Sラボチューターの齋藤です 先週は論文の大まかな構成の話をしたので、今週は論文を書く際の苦労話をしたいと思います 苦労その1 文章力、語彙力の無さ 卒論はとにかく長い、人生で一番の長文と言っても全くもって過言ではありません...
閲覧数:4回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 2 分

卒論の執筆について

こんばんは、チューターの齋藤です 先週の水曜日は祝日でお休みでしたが、みなさんはどのように過ごしましたか? 私は大学で卒論執筆作業に励んでいました 大学や学部によっても卒論は必修だったり、必要なかったりだとは思いますが、中学生や高校生の皆さんは卒論とは何かもよくわからないで...
閲覧数:6回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 1 分

コロナ禍の大学生活

こんばんは、Sラボチューターの宮原です 今回は入学してからこの半年間、どんな大学生活を送ってきたのかについて書いていきたいと思います まず入学式ですが、COVID−19への配慮もあり学部で振り分けられ二部制にはなりましたが、対面にて行われました...
閲覧数:3回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 4 分

大学のオンライン授業の話

こんばんは。Sラボチューターの佐々です。 今日は、大学のオンライン授業について話そうかと思います。 去年の春、大学入学に関する諸々の手続きをしにキャンパスへ行くと、そこで様々な資料を受け取りました。 ちょうど、東京のコロナ感染者が少しずつ増えている頃でした。...
閲覧数:2回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 4 分

勉強が大好きすぎて大学を留年した話

こんにちは、チューターの永田です。 今回はタイトル通り"留年"の経験と、そこから得られた教訓について書いていこうと思います。なお、この記事の論拠に客観性のあるデータは唯の一つもなく、全て永田個人の主観と偏見によるものです。話半分に読んで頂きますようお願いいたします。...
閲覧数:60回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 1 分

あまり薬を触らない薬剤師のお仕事

こんにちは、初めまして。 Sラボチューターの安納徳陽(あんのう とくひ)です。 今は、昭和薬科大学薬学部薬学科5年生で、薬局や病院で勉強の日々を送っています。 目下の目標は国家試験の合格です。 さて、本日の話題はあまり薬を触らない薬剤師のお仕事についてです。...
閲覧数:0回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 1 分

慶應大生の日常

初めまして、Sラボチューターの宮原秀哉です。慶應義塾大学文学部人文社会学科の1年生です。 やはり慶應大学というとキラキラしていたり、不祥事が多かったり、、、そういったイメージを持たれる方も多いと思います でも実際はどうなのか、慶應大生の日常を書いていきたいと思っています!...
閲覧数:5回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 2 分

大学生の1日

こんばんは、1週間ぶりですね、チューターの齋藤です 突然ですが、「大学生の1日」のような内容の記事を見かけた事はありませんか? 今日は3限が休講だからカフェに行きましたとか、放課後はサークル行ってからそのまま飲み会ですとか、そういった煌びやかな大学生活がタイムテーブルになっ...
閲覧数:1回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 2 分

獣医学部で何を学ぶの??

はじめまして、Sラボチューターの齋藤凌です 現在は東京大学農学部獣医学専修の6年生で、来年からは博士課程に進学予定です 初対面の人にこんな自己紹介をすると、 獣医学部ってことは獣医さんになるんでしょう?うちの子が具合悪くなったら診てくれる?...
閲覧数:1回0件のコメント
academiaslabo
  • 3月14日
  • 5 分

Sラボチューターブログ「東京大学 進学選択制度とは?」

こんにちは!現在Sラボでチューターをしております、東京大学文科三類2年の佐々俊之です。 早速ですが、本日は「東京大学 進学選択制度とは?」というテーマで、その制度の概要や私自身の経験を記していこうと思います。 そもそも東京大学の進学選択制度について、その存在を知らなかったと...
閲覧数:4回0件のコメント

難関校受験塾 Sラボ

​所在地:〒181-0012
東京都三鷹市上連雀4-1-13-1F
Tel:0422-38-9940 / 080-3541-1977
Mail:academia.slabo@gmail.com

©2020 by Sラボ。Wix.com で作成されました。