あまり薬を触らない薬剤師のお仕事
こんにちは、初めまして。 Sラボチューターの安納徳陽(あんのう とくひ)です。 今は、昭和薬科大学薬学部薬学科5年生で、薬局や病院で勉強の日々を送っています。 目下の目標は国家試験の合格です。
さて、本日の話題はあまり薬を触らない薬剤師のお仕事についてです。 そのお仕事とは「学校薬剤師」 主な業務内容は、 ・飲料水(水道水)の水質検査 ・プールの水質検査 ・教室の照度、測定 ・理科室や保健室の薬品管理 ・各所で施設の衛生状態の確認など といった感じです。
わかります。「地味」ですよね。私も、薬学部に入るまで知りませんでした。 しかしながら、こんな風に衛生状態を管理するのも重要な薬剤師のお仕事だったりします。
個人的な感想としては、、同行した先の小学校で、「科学者?」「研究者?」とか言われつつ、 「違うよー、これはね…」なんて言いながら交流できたのがいい思い出です。 (教室の机全てにパーテーションが設置されていました。時勢を感じますね。)
この話題を深掘りすると、高校化学につながったりもするのですが、そちらはSラボにて!